命救急センター

師対象救急科研修プログラム

1.研修目標

(1)一般目標
①生命や機能的予後に関わる緊急を要する病態や疾病・外傷に対して、初療医として適切な初期診断・初期治療を行うことができる。
②集中治療の基本を理解し、実践できる。
③災害医療の基本や救急医療システムを理解し、実践参加できる。
④蘇生や外傷などの標準化コース(ICLS、JATECなど)に参加し、指導ができる。

(2)行動目標
①救急科専門医取得に必要な手技・処置・症例を経験し、必要な知識を習得する。
②患者・家族と良好な人間関係を確立するために、患者の社会的背景を理解し適切な対応ができ、患者・家族が納得できるインフォームド・コンセントが実施できる。
③医療チームの構成員としての役割を理解し、医師を含めた他の医療従事者と適切なコミュニケーションがとれ、後輩への教育的配慮ができる。
④患者、及び医療従事者にとっての安全な医療行為を遂行し、安全管理や危機管理の方策を身に付ける。

2.研修施設

当院救命救急センター(救急外来、及びICUを含む救急病棟)において研修を行う。救急科関連施設での研修は随時受け付ける。

●救急科関連施設の概要
 ・東京女子医科大学救命救急センター、救急医学講座
 ・東京女子医科大学東医療センター救命救急センター、救急医療科
 ・東京女子医科大学八千代医療センター、総合・救急診療科

3.研修プログラム概要

多岐にわたる救急疾患を経験し、幅広い患者への初期対応、外科的処置、集中治療について習得する。最終的には救急科専門医取得に必要な症例を経験する。また院内診療にとどまらず、プレホスピタルケアや災害医療、救急システムなども研修や実務経験を通して理解する。

●研修スケジュール例(各自の要望に応じて柔軟に対応する)
3年次:救急科(救命救急センター)での研修
  各科へのパートタイム・ローテーションなど選択可能
  蘇生や外傷などの標準化コース(ICLS、JATECなど)の受講

4年次:各科へのローテーション
  救急科関連施設へのローテーション

5年次:救急科での研修
  メディカルコントロール(検証医)や災害医療、各種コース(ICLS、JATECなど)の
  インストラクター取得、院外活動にも積極的に参加

4.専門医取得可能な関連学会

日本救急医学会、日本外科学会、日本内科学会、日本集中治療学会、日本外傷学会、日本高気圧環境・潜水医学会、日本蘇生学会、日本ショック学会など

大分市大宇宮崎1509-2tel:097-569-3121(代) fax:097-568-0743

医療関係者の方はこちらへ

お問い合わせはこちら

電車

JR敷戸駅より 徒歩15分 JR大分駅より タクシー20分

バス

宮崎バス停より 徒歩3分

自動車

高速道路より→光吉ICをおりて車で10分
大分中心街から→JR大分駅より10号線を走り、車で20分